Contents
【RENOSY】GA TECH PARTY へ参加して来ました
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
前回記事にさせていただきましたが、私が不動産投資を行うきっかけとなった「RENOSY」を提供している企業が主催する「GA TECH PARTY OWNER’S NIGHT」へ初参加して来ました。
今までも開催されていたのですが、平日かつ遠方へ住んでいたため参加する機会はありませんでした。
ただ、アーリーリタイア をしたことで、平日夜にも関わらず、福岡から東京まで移動し参加することが出来ました。
宜しければ、パーティーの様子をご覧ください。
▼【RENOSY】GA TECH PARTY 当選のお知らせ
▼FIREサラリーマン 夏のボーナス支給額公開
▼退職の意思を上司に伝えました 上司の反応は?
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
▼ブログ管理人「norikiart(ノリキアート)」 自己紹介
GA TECH PARTY OWNER’S NIGHT について
私が不動産投資をしている「株式会社GA technologies」主催のオーナー向けパーティーなのですが、コロナ禍と言うこともあり、しばらく開催されていなかったようです。
目的としては、オーナー同士の交流や、営業担当(エージェント)以外の社員との交流を行うこと、同社の事業について開発担当者と意見交換をすることなどが挙げられます。
更には、職場の同僚や知人を同伴して参加することもでき、とても楽しい時間を過ごすことが出来るパーティーとなっています。
パーティー用に名刺も作成しましたので、特にオーナー同士の交流を楽しむことが出来ました。
▼プライベート(個人)名刺作成時のポイント
GA TECH PARTYへ参加した感想
当日は、ピーチアビエーションの飛行機で福岡県から成田空港経由で六本木一丁目へ向かいました。
初めてピーチアビエーションの飛行機へ乗ったのですが、料金も安く、決してサービスも悪い訳ではなく、移動することに特化すればとても良い航空会社だと思います。
7千円以内で福岡県から首都圏へ移動できますし、東京中心部へも京成線で移動すればとても便利です。
今回は京成上野までゆっくりと移動し、その後溜池山王から六本木一丁目へ向かいました。
パーティーの受付は19時からですので、15分頃到着しましたが流石に平日の夜ということもあり、私が2番目くらいの到着順でしたね。
受付で私の営業担当とご挨拶し、手荷物を預けて会場に入りましたが、立食形式の立派な会場でした。
すると、樋口社長がいらっしゃって、今後の事業展開などについてや私の近況など20分ほど話をすることが出来ました。
マザーズ上場の売上1,000億規模の社長と気楽に話せるのが、この会社の良いところの1つだと思います。
また、その他の役員の方や部門責任者の方とも交流することが出来ましたし、他のオーナーとも「新しく作った名刺」を利用しご挨拶させていただくこともできました。
アーリーリタイア したんですか!?と驚かれることが多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。
その後も、アプリ開発の方ともコミュニケーションを取り、今後はオーナー目線での意見出しをさせていただくことになりましたし、また、私が知らない新技術も見せていただき、その技術には驚かされました。
抽選会には外れましたが、参加者を新人から社長までが盛り上げてくれたパーティーの手作り感がとても良いですね。
帰りには、営業担当者と軽く一杯飲みながら、軽い振り返りをして終えたのですが、とても楽しいパーティーとなりました。
どうやら、1月6日に抽選へ外れた人向けにパーティーが再び開催されるようです。
より多くのオーナーに体感してもらいたいですね!
パーティーを設営してくれた社員の皆さん、ありがとうございまいした^^
皆さんもよろしければ、同社の不動産投資サービス「RENOSY」資料請求して勉強して、ご縁があれば、オーナーになってみませんか?
ご覧いただきありがとうございました。
私が物件8室を購入した、不動産投資事業者「株式会社GA technologies (ジーエーテクノロジーズ)」の提供する「RENOSY(リノシー)」事業についてはこちらから資料請求が可能です。
現在、以下バナー経由の資料請求、初回面談(WEB面談も可)でAmazonギフト券5万円分プ
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)