Contents
マンスリーレンタカーの活用 リタイア前に準備のススメ
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
アーリーリタイア前はマイカーを所持していませんでしたが、リタイア後は福岡県内の地方部で生活するため、不動産投資関連の事業や、YouTubeやブログなどの活動で車が必要となります。
車両の購入やリースを検討し、手配をしたのですが納車まで半年近くかかることが分かりました。
半導体不足やコロナの影響が私にも降りかかって来ました。
と言うことで、当面はマンスリーレンタカーを利用することにしましたので、利便性などをご紹介したいと思います。
▼Twitterのフォローをこちらからよろしくお願い致します^^
▼YouTubeのチャンネル登録もこちらからよろしくお願い致します^^
▼退職金の使い道を公開した記事はこちらから
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
▼(今日の注目記事!!)43歳サラリーマン アーリーリタイアで最終出社日の記事です
アーリーリタイアを考えている方は車の手配も忘れずに
都市部で生活されている方は、カーシェアなどを利用しマイカーを持たない方も多いと思います。
そんな皆さんの中で、アーリーリタイア後に地方移住を考えていらっしゃる場合は、車の納車までの期間を考えておくことをお勧めします。
私の場合は納車まで半年近くかかると言われ、昨年の内に手配をしておけば良かったと今更ながら後悔しています。
1、2週間程度であればディーラーも代車を手配してくれますが、さすがに半年となると難しいため、レンタカーを手配することにしました。
さて、費用面はどれくらいかかるのでしょうか。
マンスリーレンタカーの手配
私が利用したのは、福岡県内にある軽自動車を中心としたマンスリーレンタカー店です。
本業は中古車販売店のようですが、その一部をレンタカーとして貸し出しをしているようでした。
整備もしっかりしていますし、最も安い車種は1ヶ月9,800円と驚きの価格でした。
ただ、安い=人気があるため、かなり先のリース開始となるため、値段を上げながら探していくことにしました。
私が決めたのは、毎月24,800円の車にしたのですが理由としては比較的新しい車両かつ燃費が良い車両、そして最短で借りれる車種を選びました。
手続きについて
ホームページからメールで問い合わせをすると、手続きに必要な資料や支払方法についての案内があり、早速店舗へ行くことにしました。
店舗はカフェが併設されており、とても綺麗でサービスも満足でした。
免許証やクレジットカードを提示するくらいで、通常のレンタカーと変わりありません。
返却するのは5ヶ月後となりますが、大事に乗りたいと思います。
マンスリーレンタカー、宜しければ利用してみてはいかがでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)
※不動産投資を始める際のエージェント紹介やお悩みなど相談に乗らせていただいています
※YouTubeの相互チャンネル登録など気軽に何でもDMいただければと思います