FIREサラリーマンの支出公開 税金・社会保険料編(2022年1月)

Pocket

Contents

FIREサラリーマンの支出公開 税金・社会保険料編(2022年1月)

こんにちは。ノリキアート(norikiart)です。

2021年12月末にアーリーリタイアをし約1ヶ月半が経過しました。

今回のブログでは、2022年1月の生活費(私と妻の2人分)を集計しましたので公開したいと思います。

まずは、税金・社会保険料から公開し、次回のブログ記事では生活費を公開したいと思います。

FIREを考えている皆さんの参考になればと思います。

▼前回のブログ記事はこちらから
ハローワークへ行き雇用保険説明会へ参加してきました こんにちは。ノリキアート(norikiart)です。 前回ハローワークへ...

▼ランキング応援

ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。

<セミリタイアランキング>    ⇨ にほんブログ村

<サラリーマン投資家ランキング> ⇨ 人気ブログランキング

YouTubeの動画視聴・チャンネル登録はこちらから

▼今日の「注目記事!」はこちら
FIREするには健康も大事 遺伝子検査の結果報告 こんにちは、norikiart(ノリキアート)です。 先月「期間限定価格 ...

さっそく支出の内訳公開(税金・社会保険料)

2022年1月の支出一覧(税金・社会保険料関連)

アーリーリタイアし当然ながらサラリーマンの給与収入は無くなり、所得税や住民税など、サラリーマン時代は給与天引されていた税金の支払いが無くなりました。

社会保険料の内、厚生年金は国民年金へ切り替え手続きをしましたが、現在失業しているため国民年金保険料は免除申請をしたため、年金保険料の支払いはありません。

本来は毎月、16,610円の国民年金保険料を二人分、33,220円の支払いがある予定でしたが免除期間中の支払いが無いのは助かります。

失業による国民年金保険料の免除申請へチャレンジしてきました 皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。 元職...

健康保険については国民年金保険へ切り替えず、サラリーマン時代の健康保険を継続(任意継続)することにしました。

43歳でアーリーリタイア 任意継続か国民健康保険か 皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。 今回はテーマ...

任意継続の健康保険料と介護保険料は合わせて約37,000円とサラリーマン時代の負担とそれ程変わらないように配慮されています。

ただ、2022年1月から2年間しかサラリーマン時代の健康保険の任意継続は出来ませんの2024年1月からは国民健康保険へ移行する予定です。

それ以外にも、サラリーマンを退職したため雇用保険料は支払いが無くなりました。

結果として、健康保険料・介護保険料の支払いのみとなり、サラリーマン時代(2021年1月)時点と比べると大幅に税金・社会保険料の支払いは減少しました。

 2021年1月給与 支出公開 金融機関サラリーマンの現状 皆さんこんにちは、norikiartです。 前回は40代アラフォ...

住民税は確定申告をし2021年の所得を確定させて今年の6月以降支払いを行う予定ですし、所得税は来年の確定申告で2022年(今年)の所得に応じて支払いをすることになる予定です。

いかがだったでしょうか。

今回は、アーリーリタイア後、1ヶ月目の「税金・社会保険料」について公開させていただきました。

次回は「生活費編」を予定していますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

今回もブログをご覧いただきありがとうございました。

▼興味がある方はこちらに関連ブログも宜しければご覧ください。

にほんブログ村 セミリタイア生活

にほんブログ村 米国株

にほんブログ村 FIRE

▼当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
ブログ管理人「ノリキ(NORIKI)」 自己紹介(2022年9月6日更新) はじめまして、そしていつも当ブログをお読みいただきありがとうご...

ブログランキングに参加しています。

ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。

↓↓<応援クリックお願いします>

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

↓↓<応援クリックお願いします

お問い合わせ

Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)



今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、他の記事もお読みいただければ幸いです♪

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村

ニュースレターを購読する
メールマガジン登録はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. sam より:

    失業で前年の給与所得0にして国保減免してくれる措置がありました。
    自治体で違うのかわかりませんが。コロナでの暫定的なのです。

  2. noriki より:

    sam さん
    ブログをご覧いただきありがとうございます。
    また、コメントありがとうございます。
    以前コメントをいただいた方からのアドバイスを受け確認をしましたが、私の自治体ではコロナ禍ではありますが、通常通り国保の減免には「特定理由離職者」などの要件が必要で、私の場合所得を3割に減免しても若干任意継続より高くなることから任意継続を選択しました。
    自治体に相談するのがコロナ禍では必要ですよね。