Contents
当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
はじめまして、そしていつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。
当ブログの管理人である「2021年末 43歳で FIRE実現(早期退職)【norikiart】」です。
当ブログのテーマは「40代の不動産投資家の日常」とさせていただいていますが、現時点では正しくは「2021年末 43歳で FIRE実現(早期退職)【norikiart】」でしょうか。
当初は「40代の不動産投資家」となることが夢で情報発信を目的にブログを立ち上げました。
また、「40代の不動産投資かを夢見る日常生活」を発信したいと言う思いから、テーマにさせていただきました。
それ以前は「人生を輝かせるためのブログ」としていたのですが、「宗教っぽい」と言う声をいただき変更することにしました。
さて、当ブログを開設させていただいたのが2017年12月です。
ブログを開設してあと3年が経過しました。
当ページで定期的にプロフィールを更新させていただいています。
この場で私が一体どんな人物なのかをご覧ください。
過去の投資実績・生活スタイルについて
両親が転勤族で、幼少期は2年程度で転勤を繰り返し、小学校は2校、中学校も変わり父親が転勤で不在となる経験をしています。
高校受験から安定的に東京へ住むことになり、地方生活との差に驚きました。
学生時代から不動産投資には興味があり、これは父親が不動産関連の仕事をしていたことが、影響していると思います。
・1978年:岡山県出身の42歳サラリーマン
※父の仕事により全国転勤
・1996年:都内の理科系大学へ進学し研究職となる(交通整理など単価の高いアルバイトで種銭稼ぎ)
※就職氷河期の中、研究職での就職活動は困難を極め、畑違いの金融機関へ就職
・2000年:大手金融機関へ入社し株式投資などを始める
※入社直後はシステム部門、その後企業向け営業へ、更に本社内勤部門へ異動、後に地方にて一般営業へと社畜一直線の社会人生活がスタート
・2003年:仕事のつながりから投資信託などを始める
※金融リテラシーは全く無く、ただ会社に言われるままの投資が続く
・2005年:投資への興味からFXを20万円から始める
※縁あってこの頃結婚することができ、今も仲良く愛を持った生活をしています
・2007年:東京都世田谷区にファミリータイプマンションを購入(失敗・・・ただ不動産投資の始まり)
※人事異動をきっかけに購入数千万円の借金を背負い、会社から逃げられない束縛された人生へと飛び込む
・2008年〜2014年:社畜となり労働&繰上返済の繰り返し(種銭稼ぎ期間)
※本社での営業時代は、平日はほぼ夜懇親会、土日は仕事かゴルフ、もしくは何らかのお付き合いがあり、業務と関係の無い社外の人脈(知人を含め)が縮小。こう言った生活を継続する内に、生活の乱れから体重も増加し生活習慣の乱れが止まらなくなる。
・2015年:上記ファミリータイプマンションを売却(純資産3,500万円達成)
※人事異動により地方勤務へ。これまでの東京の生活と比べ、時間の流れ、仕事の質の違い、生活環境の改善(例えば通勤時間が3分など)により、立ち止まって自分のことを考える時間が作れるようになる。転勤をきっかけに2007年に購入したマンションを売却、購入時より物件が値上がりしたことにより売却後にキャッシュが手元に残る状況となる。売却資金を元に、米国株式・ETF・金・リート・クラウドファンディングなどを本格的にスタート。仮想通貨では結果として痛い目に・・・。
・2017年:中古ワンルームマンション不動産投資を本格的に開始(4室購入)
※リーマンショック後に付き合いで購入していた、投資信託、株式などの金融資産もアベノミクスにより評価が上昇していることに気付く。会社に依存し過ぎた自分の経済状況、精神状態から脱却すべく安全性を重視したマンション投資を開始し都内に2物件、大阪へ2物件所有する中古マンションオーナーとなる。
純資産5,000万円達成し、ブログ運営開始
・2018年:中古ワンルームマンション不動産投資で追加購入(1室購入)
※会社員人生は、成績主義、ヒラメ主義を見直し、社内での評価を気にする事なくお客様重視の考え方をモットーとし、お客様の「人生を輝かせること」を指針として日々行動開始。9時前に出社し、18時前には帰れるようになる。(社畜時代の東京営業・本社内勤時代は5時半に家を出て、24時に家に帰る日が大半※仕事or飲み会)。土日は業務外の方とのお付き合い中心の生活。自己学習の時間が増え、無料での医療安全セミナーの開催回数(知人から学び、自身でブラッシュアップ)は通算80回程、ドローン検定1級も取得し、セミナー講師も経験(当然無料)。
・2019年:ウェルスナビ 開始 純資産7,000万円達成(資産は12,000万円・負債は5,000万円)
※仕事で培った知識から、リスクコンサルティングが最も得意で、法人向けのリスクコンサルティングは数多く実施(業務上)。両親を私の物件管理オーナーとして企業し、両親とも良好な関係を継続している。
・2020年1月:純資産8,500万円達成(資産は13,000万円)
マザーズ株式投資を加速化、貸株にチャレンジし定期収入を得ることに。
・2020年10月:純資産10,000万円達成(資産は14,000万円)
マザーズ株式投資、貸株の成功、ブログ、アフィリエイト収入により純資産の増加が加速してくる。
一方で突然環境が激変。
妻の両親の手術による介護問題や妻のパニック障害により、青森県から福岡県へ移動しテレワーク開始し、プレアーリーリタイア生活を体験。
アーリーリタイアがついに現実のものへ
・2021年12月末:純資産11,000万円達成し アーリーリタイア予定(前倒し)
よくよく考えてみると、2007年にファミリーマンションを購入し完全な家畜型サラリーマンへなり、極めて平凡なサラリーマンでしたが、2008年からの社畜生活によりとにかく種銭を貯めたことにより、2015年にはマンションを売却した際に手元に多くの種銭が。
現金の使い道が分からず、本を読みそれ以降、各種投資、不動産投資により着実に資産が拡大し2022年のアーリーリタイアが現実化してきました。
ブログ関連:メディア露出や執筆依頼
おかげさまで初めてとある企業のインタビューDVDでメディア露出させていただきました
また、ブログの執筆依頼はこの1年間で5回程度となり、昨年より増えてきました。
僅かですが報酬もいただくのは、嬉しいものですね。
40代サラリーマンですので、基本的には趣味レベルでの運営としています。
投資スタイルについて
私の投資スタイルは「ポートフォリオ分散」「積立長期投資」「ローリスクミドルリターン」に加えて「一攫千金マザーズ投資」です。
FXや米国株などの大きく乱高下する投資は以前経験しましたが、性格的に合わないようで仕事中も携帯を気にしてしまいますし、家族で過ごしている時間でもそわそわしていました。
現在は不動産投資を中心にしながら、ウエルスナビなどのロボアドで国債や金などの他の資産にも分散投資しつつ、一部の不動産銘柄で一攫千金を狙うスタイルをとっています。
一方で、新型コロナ禍のDX銘柄の伸びに注目し、「マザーズのDX銘柄」で大きな成果を上げる事が出来ています。
不動産投資への考え方については、サイトで解説していますので、あわせてご覧ください。
投資を始めたきっかけについて
父は普通のサラリーマンでした。
その結果、私も当たり前のようにサラリーマンとなりました。
投資を始めたのは、大学までは理系専攻でしたが、給与の良い金融業界へ就職し金融商品を取扱うようになったのがきっかけです。
金融業界は収入が良いものの、人付き合いや営業協力などの出費も多く、なかなか種銭は貯まりませんでしたが、住宅ローンの繰上返済をしている最中で資産構築がされ、不動産売却により一気に現金資産が増加しました。
サラリーマンは担当者から管理職へ昇進しても上には上が、更に社長になっても株主がいて永遠に管理される生活に疑問を感じ、精神的な独立を考え、不動産投資を考えるようになりました。
金融投資ももちろんしていたのですが、不動産投資が性に合い、今では5室のワンルームに1戸建物件(物件は両親に貸与)、1ファミリーマンションを所有予定です。(私は一人っ子ですので何は相続を受ける予定)
2017年にブログを立ち上げ、情報収集したことをアウトプットする生活を繰り返し、多くのブログ・書籍などを読み多くの情報を学びました。
投資歴について
- 国内外米国株:2003年〜現在(国内マザーズDX投資は2018年〜)
- 債権 :2006年〜現在
- 金 :2010年〜現在
- ビットコイン:2016年〜現在
- REIT :2015年〜現在
- FX :2005年〜現在
- 投資信託(株) :2003年〜現在
- 貸株 :2019年〜現在
- 少額株式 :2020年〜現在
それぞれ多種多様な投資を経験することにより(少額でも)色々な知識を得ることができます。口座開設からも勉強になりました。
例えば
- FXに投資することで、発展途上国の経済指標・先進国の経済指標を知ることができた
- 金に投資して、紙幣の価値、インフレに関する知識が深まった
- ビットコインに投資することで、ブロックチェーンなど新技術を知ることができた
- REITに投資し不動産投資に興味を持った
- 新型コロナ禍で急成長のDX銘柄へ投資することで将来のDX世界が想像できる
ブログの特徴
雑記ブログでしたが、今後は方向性を見極めていきたいと思います。
- 日常感じたこと
- 青森県を中心としたグルメ記事
- 東北地方の道の駅記事
- 確定拠出年金の運用実績公開記事
- ウエルスナビ(ロボアド)投資の運用実績公開記事
- 中古ワンルームマンション不動産投資実績公開記事
- アーリーリタイアへ向けた活動記事
- 妻の両親の生活改善・妻との日常生活記事
- マザーズ上場企業のDX銘柄ご紹介 テンバガー銘柄
- その他(雑記ブログ)
得意ジャンル(経済・投資)
金融業界(保険・金融)は得意です。
特に生命保険・損害保険関連については、仕事上関わる事が多く、得意分野です。
投資関連では不動産投資についてかなり研究しましたので、サラリーマンが始める不動産投資と言うジャンルを極めて、アーリーリタイアをする過程をこれから記事にしていきたいと思います。
YouTubeチャンネルはこちら
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。(ラジオ感覚で是非!)
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)
その他情報(PR関連・おすすめ図書)
⭐︎私が運用している中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから^^
以下のバナーをクリックすると、同社のホームページへ遷移します^^
⭐︎こちらの図書は参考になりました^^名著ですのでご紹介させていただきます^^
⭐︎こちらの図書は名著ですのでご紹介させていただきます^^
⭐︎テレワークにはWi-Fi環境が必須^^オンライン帰省にも^^
電源に差し込めばすぐ使えて便利!今ならキャッシュバックもありますよ♪
⭐︎動画視聴は家から出ずに!まずは無料トライアルでお試しを^^
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
コメント
いつも拝見してます。有用な情報ありがとうございます!
私も影響受けて投資始めました。ブログも始めたので遊びに来てくださいー。
投資家マークの投資日記
https://money-machine.info/
投資家Marcさん
コメントありがとうございます。
是非お互いを高め合えればと思います。
私も参考にさせていただきますね。