Contents
40代サラリーマン ウェルスナビの運用実績公開 2020/8/13
日経平均も大幅上昇となり新型コロナウイルス感染拡大前の水準に近付きました。
現在の新型コロナウイルスの感染拡大は続いていますし、自然災害による影響もあるはずなのですが。
現在の経済状況との乖離について問題視されていますよね。
さて、当ブログでは40代サラリーマンが実践するロボアド投資、ウェルスナビ(Wealtha Navi)の運用情報について毎週公開させていただいています。
多くの方から「参考になっている」と言うメッセージをいただき、更新しがいがあります。
新型コロナウイルスの感染は現在も拡大し、かつその中で発生する自然災害の脅威。
私の義理の両親が住む、福岡県でも大きな被害があり、実家も残念ながら水漏れによる災害が発生してしまいました。
被災されている方々に対してもお見舞い申し上げます。
ランキングに参加しています。よろしければ応援お願いいたします。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
8月のお盆を迎え青森県では通常であれば「青森ねぶた祭り」の賑わいも収まり、秋が見えてくる気候となるはずなのですが想定外の暑さです・・・。
仕事では週に3回程度テレワークを継続しています。
新型コロナの感染拡大を防ぐために毎日検温、テレワークの積極活用ですね。
最近は新型コロナで移動が制限されていることから、アドレスフリーなアーリーリタイア生活に憧れを持ってしまいます。
よりアーリーリタイアorセミリアタイアへ向けたロードマップを計画的に作成する気持ちになりました。
休暇中に現状の資産アロケーション確認、アーリーリタイア、セミリタイアへ向けた計画も徐々に実現可能なプランだと判断できましたので、後は作成するのみですね。
ブログ内でも記録していきたいと思います。
こちらの本を購入しましたが、ますますリタイアしたくなり現実的になりました。
夏の間に一度読まれてはいかがでしょうか。
かなり参考になりました。
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
さて、今週もウェルスナビの運用実績を公開させていただきます。
当ブログでは、40代サラリーマンが2019年1月からスタートしたウェルスナビ(Wealtha Navi)の評判、運用実績(成績)、結果(状況)ついて、定期的に公表をさせていただいています。
申込みはこちらからどうぞ。
多くの方からツイッターでチャレンジしたと言う声を聴き嬉しい限りです。
1万円からでも始める勇気は大きな一歩ですよね。
新型コロナのウェルスナビへの影響
新型コロナウイルス感染拡大による金融相場の下落により、当ブログでも記事にさせていただいたとおり確定拠出年金の残高についても大暴落していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の不安後退による米国株の大幅上昇により新型コロナウイルス感染拡大前の相場へ近付きつつあります。
最新の確定拠出年金状況はこちらの記事で公開しています。
ウェルスナビ(Wealtha Navi)と言うロボアドバイザーを活用した自動投資(AI投資)は長期投資のため、一時的な相場下落の影響もありますが、長期運用を前提とした投資ですので余り気にしないようにしています。
以下の記事は、2020年1月の状況です。
投資を開始して約1年経過し、ちょうど新型コロナ感染拡大による影響を受ける少し前の状況です。
前後比較をする際にはこちらの記事をご覧ください。
40代サラリーマンの運用・投資のスタイルについて
一般的には、会社員の方は持株会による自社株投資や財形投資などをされている方が多いと思います。
また、自営業の方は銀行の進める投資信託などを活用されている方も多いと思います。
特に昨年話題になった、老後に2,000万円不足するという年金問題もあり、老後の資産を自分で準備しなければ・・・と、自分自身で投資について勉強をされている方が増えたように感じています。
私は当ブログでもご紹介させていただいていますが、株式投資やFX、仮想通貨など相場の変動が激しく一喜一憂すると疲れてしまうため、不動産投資や確定拠出年金、ウェルスナビを中心に一喜一憂せず、手間のかからない長期投資に力を入れるようにしています。
参考になれば幸いです。
40代サラリーマンが行う不動産投資とは
一般的には不動産投資はキャピタルゲインとインカムゲインがあります。
インカムゲインは、所有不動産を賃貸で貸すことにより得ることのできる「賃料収入」になります。所有不動産を借りてくれる方がいらっしゃる限り、定期的に(毎月)収入を得ることができます。
キャピタルゲインは、所有不動産を売却する際に、購入時の金額より売却時の金額が値上がりしたことにより得ることができる、差額利益のことを示します。
例えば、私はジーエーテクノロジーズ と言う企業にて、5物件賃貸用不動産を所有しています。
定期的に売却した場合の販売見込額(相場)を確認していますが、ここ数年の物価上昇(消費増税もあり)により、購入時よりも相場が上がってきています。
世の中の最低賃金の上昇、緩やかではありますが起きてきている物価上昇により今後もお金の価値は下がり、物の価値が上がる傾向は続くものと思われます。
所有物件は幸いにも5物件とも空室はなく、当面インカムゲインを得ながら、売却のタイミングを見て、キャピタルゲインも得ることが出来ればと思っています。
不動産投資の運用実績公開記事はこちらになります。
⭐︎中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから^^
老後の年金問題への対策を取りませんか?しつこい営業はありません^^
資料請求は無料ですので、まず一歩踏み出してみてください。
ウェルスナビ ロボアドバイザーで全自動の資産運用
ウェルスナビ以外にもテオなど、多くのロボアドバイザーが誕生しています。
一定金額を毎月拠出することで、AI(ロボアドバイザー)が海外株式、債券、国内株式、国内債券、不動産、金など個々人のリスク許容度によった提案をしてくれます。
私も2019年1月から積立てをスタートしていますが、2020年1月時点で14.32%の運用利益(売却していないため未確定)が出ている状態でした。
まずは、一歩踏み出すことが必要です。
不動産投資は勇気がちょっといると思いますが、銀行に預けていても、物価上昇する反面金利はつかないため、目減りしてしまう時代です。
一方で銀行に預けていても利息は期待できません。
外貨建ての金融商品も売り止めの世の中でどのように投資を進めれば良いのか・・・一つの参考になれば幸いです。
申込みはこちらからどうぞ。
多くの方からツイッターでチャレンジしたと言う声を聴き嬉しい限りです。
1万円からでも始める勇気は大きな一歩ですよね。
ウェルスナビ(ロボアドバイザー)の運用実績を大公開
2019年1月からの投資結果について(2020年8月13日時点)
2019年1月に30万円の一括運用スタート。
その後、毎月6万円ずつ(20日)積立を行い放置しました。
その結果、2020年1月15日時点でなんと「+14.32%」となりました。
実額でもかなりの金額です。
一方で、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で相場は大暴落しています。
2020年5月18日時点では「ー5.44%」となりました。
大幅なマイナスとなりましたが、実は意外と下がっていないんです。
そしてついに、2020年5月29日時点で「+0.37%」とプラスに転じました。
今回(2020年8月13日時点)では「+11.03%」とついに10%を超えました。
ここ数ヶ月は相場が下落していましたので同じ資金でも多くの投資をすることができました。
恐らく数ヶ月すれば更にプラス幅が増えてくると思います。
長期投資の良いところは、大幅に下落したと思っても数%なんです。
株式投資の場合は、1日にストップ安となるケースもありますが、長期分散投資には影響も軽微です。
特に新型コロナウイルスの感染拡大のように、業績に大きな影響を与える事象が発生すると特定の企業は多大な被害を受け、最悪倒産してしまいます。
今回は観光業界や旅行業界、飲食業界やアパレル業界が特に被害を受けています。
新型コロナウイルスの感染拡大を乗り越えられれば、ロボアドバイザーによる長期投資もより世間に認められるのかも知れませんね。
皆さんは「でも・・・手数料は高いんでしょ・・」と考えられる方も多いと思います。
私の拠出金額はこちらです。30万円+6万円*19ヶ月=144万円。
分配金は私が投資している株式や債権からの分配金(配当金)となります。
手数料がウェルスナビに支払った金額ですが、分配金>手数料となっているのが分かると思います。
参考に私の投資スタイルをご紹介します。
リスクは最大(投資メイン)で行うとこのようなバランスになります。
リバランスしました。(自動ですが)
どうでしょうか?
ほったらかしの投資ではありますが、不動産を除き、マイナスになっていた各金融商品が全てプラスに転じました。
皆さん、ロボアドバイザーに任せてほったらかし投資にチャレンジしてみませんか?
私が1年半ほど続けている「ウェルスナビ」はこちらからスタート可能です。
10万円からスタート出来ますので、お手軽です。
申込みはこちらからどうぞ。
多くの方からツイッターでチャレンジしたと言う声を聴き嬉しい限りです。
1万円からでも始める勇気は大きな一歩ですよね。
自分で銘柄を選び投資するのは大変ですが、ウェルスナビではアンケートに答えることで「リスク許容度診断」を行うことが出来ます。
その結果により、最適なポートフォリオ提案を受けることが出来ます。
積立預金では資産が増えない今、お手軽なロボアド投資はいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。
その他情報(PR関連・おすすめ図書)
1年間基本使用料無料、端末実質無料、解約違約金無しとスマホデビューは楽天モバイル。
申込みはこちらから↓
サブ機としてテザリングも出来ますのでモバイルWi-Fiとしても使えます^^
何より解約違約金などの縛りもありませんので、とても良いです^^
一人一台必須ですよね🎵
詳細はこちらの記事をご覧ください。
⭐︎私が運用している中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから^^
以下のバナーをクリックすると、同社のホームページへ遷移します^^
⭐︎こちらの図書は参考になりました^^名著ですのでご紹介させていただきます^^
⭐︎こちらの図書は名著ですのでご紹介させていただきます^^
⭐︎テレワークにはWi-Fi環境が必須^^オンライン帰省にも^^
電源に差し込めばすぐ使えて便利!今ならキャッシュバックもありますよ♪
⭐︎動画視聴は家から出ずに!まずは無料トライアルでお試しを^^
懐かしのドラゴンボールが全話無料で視聴できます^^
当ブログでは、40代サラリーマンが2019年1月からスタートしたウェルスナビ(Wealtha Navi)の評判、運用実績(成績)、結果(状況)ついて、定期的に公表をさせていただいています。
申込みはこちらからどうぞ。
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)