Contents
米国株・日本国株大幅上昇 長期積立の強み
今日の青森市内は寒波が弱まり日中は10℃を超え、陽が当たる場所は暖かくなりました。
このように、寒暖が繰り返されながら冬を迎えるのでしょうか。
週末は散歩でもしてゆっくり過ごしたいと思いますので、楽しみです。
さて、米国株相場や日本国株相場が更に上昇して来ています。
今年の相場は前半大幅に下落していたため、アーリーリタイアした方は戦々恐々としていたと思いますが、昨今の相場で大幅に回復して安心されていると思います。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
確定拠出年金の状況について
定期的に収支公開している、私の確定拠出年金ですがこちらも大幅に上昇しています。
昨日に比べ更に上昇し、損益率が28.9%となり、初めて資産残高が900万円を超えました。
実際に引き出すことが出来るのは、60歳以降ですのでまだ先ですが資産残高が増えていくのは嬉しいものです。
長期・分散・積立投資の効果が出ていますね。
勤務先に確定拠出年金制度がある場合はそちらをご活用いただき、制度が無い場合は、個人向確定拠出年金制度(iDeCo:イデコ)をご利用ください。
以下リンクより申し込みが可能です。
定期的に収支公開している、ウェルスナビ(Wealtha Navi)についても大幅に改善しています。
2019年1月から開始している投資ですが、昨日より更に改善し、現在14%のプラスとなり約23万円の利益が出ているのが分かります。
当然、金融相場が大幅混乱した2020年前半は元本を割り込む時期もありましたが、相場の回復と共に混乱前の相場まで戻って来ています。
宜しければ、以下リンクより口座開設してみてはいかがでしょうか。
まとめ
金融相場は大きな混乱が発生した際に、一時的に下落することもあります。
ただ、一定期間が経過すると経済対策がなされたり、混乱の原因を解消するよう対策を取った結果、相場は回復していきます。
まずは、長期・分散・積立の投資を始めることで長期的には大きな利益を得ることが可能です。
参考になれば幸いです。
週末に始める「iDeCo(個人型確定拠出年金)」
会社に「企業型確定拠出年金」制度が無い方は、まずは「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を初めることをお勧めします。
簡単に「iDeCo」のお勧めポイントをご紹介します。
・運営管理手数料が0円で安心です
・運用商品も12種の厳選ラインナップ
・税引前の所得で投資を行うことができます
上記バナーから、この週末を利用して口座開設にチャレンジしてみてください。
老後に大きな差がつきます。
週末に始める「ウェルスナビ (AIロボ投資)」
こちらは税制メリットはありませんが、AIが自動的に投資商品を選択してくれるため投資先に悩む必要がありません。
初期投資額は10万円で、毎月1万円以上で積立を行います。
上記バナーから申込みが可能です。
私も口座開設し運用実績を公開していますので、参考にしていただければと思います。
週末に勉強する「不動産投資」
既に米国株や日本株、FXなどで手元に資金があるものの、運用方法がわからないと言う方で、不動産投資に興味がある方は、まずは資料請求をして勉強してみてはいかがでしょうか。
私が紹介させていただく「RENOSY(リノシー)」と言う「中古不動産投資サービス」を提供している「株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)」はしつこい営業は効率が悪いため行いません。
興味のある方にのみアプローチし、新型コロナの中でも非対面によるウェブ面談で高品質なサービスを提供しています。
⭐︎中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから^^
以下のバナーをクリックすると、同社のホームページへ遷移します^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
資料請求は無料ですので、宜しければ手元資金を安定運用してみてください。
参考になりましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。
1コイン(500円)から遊び感覚で始める「株式投資」
最後のご紹介ですが、余裕資金がない中で、まずは株式投資の勉強をしたい方は、こちらのネオモバがおすすめです。
1株から購入でき、1コイン(500円)からスタートできます。
これはかなりお手軽で楽しいですよ。
ご覧いただきありがとうございました。
この週末に行動できた人は大きな差が付きます。
是非、チャレンジしてみませんか?
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
You Tube チャンネル登録お願いします
今後各種情報を発信していきたいと思います。
是非チャンネル登録をお願いいたします^^
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)