Contents
YouTubeで公開開始 ウェルスナビの運用実績 2021/1/14
当ブログでは、40代サラリーマンの簡単投資手法として、ウェルスナビ(Wealth Navi)を利用した、ロボアドバイザーによる投資の運用実績を不定期に公開しています。
マザーズ投資へ資金を振り分けるため、一部解約をしましたが、引続き2021年も毎月6万円のペースで積み立てていきたいと思います。
ウェルスナビ(WealthNavi)は手軽に出金が出来ることから、流動性が高い割に運用益を得ることができる良い仕組みだと思います。
現在の運用実績について宜しければご覧ください。
今回はYouTubeで動画も作成しています。
今後もブログ記事と連動した動画を投稿していきたいと思います。
移動中などブログを読む時間がないときには、 YouTubeなら音声で聞くことも可能ですので宜しければ、チャンネル登録いただき資産運用の参考にしていただければと思います。
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。(私の声も聞けますよ。)
宜しければ、皆さんも投資を始めてみませんか?
ウェルスナビ(ロボアドバイザー)の運用実績を大公開
2019年1月からの投資結果について(2021年1月14日時点)
2019年1月に30万円の一括運用スタートし、その後、毎月6万円ずつ(20日)積立を行い放置しました。
手数料に分配金は以下のとおりです。
私の拠出金額はこちらです。30万円+6万円*24ヶ月=174万円。
総額で168万円を出金しましたので、総出金額へ反映しました。
分配金は私が投資している株式や債権からの分配金(配当金)となります。
手数料がウェルスナビに支払った金額ですが、分配金>手数料となっているのが分かると思います。
私のように、リスクは最大(投資メイン)で行うとこのようなバランスになります。
やはり株式の割合が高いです。
動画や市況分析、コラムなど色々な教育ツールを公開されていて、私もたまに視聴しています。
実績については、以下の表にあるとおり、マイナスになっていた金融商品の殆どがプラスに転じました。
一部解約した結果、全体のポートフォリオが変わりましたが定期的にリバランスをしてくれますので安心です。
一部解約した資金でマザーズ株式を購入しましたが、そちらについても改めて記事にさせていただこうと思います。
ウェルスナビ は昨年末に20万円前後の利益が出ていましたので一旦一部利確しました。
ほったらかしで20万円以上増えるのは凄い結果でした。
さぁ皆さん、ロボアドバイザーに任せてほったらかし投資にチャレンジしてみませんか?
「ウェルスナビ」はこちらからスタート可能です。
10万円からスタート出来ますので、お手軽です。
多くの方からツイッターでチャレンジしたと言う声を聴き嬉しい限りです。
1万円からでも始める勇気は大きな一歩ですよね。
自分で銘柄を選び投資するのは大変ですが、ウェルスナビではアンケートに答えることで「リスク許容度診断」を行うことが出来ます。
その結果により、最適なポートフォリオ提案を受けることが出来ます。
私の場合はリスク許容度5/5と言うことで、株式やリートへの投資割合が高くなっています。
将来予想としても、投資額に対してかなりの確率で増える結果が予想されています。
積立預金では資産が増えない今、お手軽なロボアド投資はいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。
⭐︎私が運用している中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから^^
以下のバナーをクリックすると、同社のホームページへ遷移します^^
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)