Contents
スイッチングのタイミング 確定拠出年金の運用実績公開 2021/3/31
栃木県宇都宮市での生活を始めて数日が経ちました。
先日は市役所並びに警察署にて住所の更新で1日が過ぎました。
例年に比べると人事異動の規模は少ないとはいえ、市役所では住所変更3時間待ち、警察署でも住所変更1時間待ちとディズニーを彷彿とさせる待ち時間でした。
QRコードを読み取ると、順番待ちが分かるシステムは良いと思いましたが、一度呼ばれた後の待ち時間はわからず、結局市役所で1時間、警察署は散歩をして周囲を見学しましたが、結果30分ほど待ちました。
マイナンバーカードの機械が混み合っていると本末転倒な状況のようですので、市役所でマイナンバーカードを更新したら、自動的に全ての住所変更がなされるような仕組みが待ち遠しいですね。
さて、今週も確定拠出年金(企業型401K)の運用実績を公開させていただきますので、宜しければご覧ください。
前回までの記事では運用資産が1,000万円前後を行ったり来たりしていましたが、依然として安定的に運用が出来ていることをお伝えしました。
このまま順調に増えていくことを楽しみに見届けていきたいと思います。
1,000円台で安定してきましたので、次は目指せ1,100万円ですね!
動画の編集にもチャレンジしていますので、宜しければYouTubeのチャンネル登録も宜しければお願い致します。
確定拠出年金の運用状況についてYouTubeでもご紹介していますので、宜しければご覧いただき、チャンネル登録もお願いいたします。
2021年2月の給料日ルーティーンも宜しければご覧ください。
↓チャンネル登録はこちらのボタンからお願い致します
確定拠出年金ですが、私の運用実績を見ていただき、自分も投資を始めたいと少しでも思われた方はこの記事を見ていただいた週末に行動されることをお勧めします。
週末に時間が取れない場合は、深夜より早朝の利活用をお勧めします。
また今度は・・・、絶対に仕事や日常に流されてしまいます。
宜しければこの年末の時間を使い投資を始めてみませんか?
では、現在の状況を公開して行きますね。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
保有資産の全体の半分程度を株式が占め、その他がリートで残りの16%が債券とややアグレッシブな投資スタイルとしています。
上記の表を見てもらうと、1年で300万円弱の変動がありましたが結果としては元の成長水準を超えてきました。
タイトルにもさせていただいたスイッチングのタイミングですが、私のスタンスは1年に1度ポートフォリオバランスが崩れた際に、リバランスをするレベルでしか考えていません。
昨年3月から最大400万円前後の増減がありましたが、下がったときにスイッチングして元本保証型へ、昨年秋口に上昇していたので不安になり元本保証型へスイッチングなどをされた方は、今でも上昇相場を横目にタイミングを探っていると思います。
長期積立の場合、結果論ではありますが、需給間際でも無い限りはある程度のアグレッシブ運用が重要だと思いますし、不安な方は海外債券を中心とした商品選択も良いと思います。
引出しができませんので、スイッチングして利益を確定させる場合は、今後の方針を決めてから行動することをお勧めします。
私は、また必要に応じリバランスをするだけに留めておく予定です。
いよいよ、今回は1,000万円を大きく超え、1,050万円も目の前となりました。
今年も順調な資産増加を楽しみにしています。
YouTubeでも私の運用実績を公開していますので、宜しければご覧ください。
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。
実際に私が所有している物件の運用状況についてもYouTubeで公開していますので、宜しければ参考にしてください。
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。