アーリーリタイアを決めた理由 ウェルスナビの運用実績 2021/5/2
こんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
妻の実家へ来て1週間が経過しました。
仕事から離れていることもあり、とても心が穏やかで心地良い気持ちになります。
私がアーリーリタイアをした理由の1つに、「やりたく無いことをしなくて良い」があります。
また「色々な締切がない」こともあげられます。
アーリーリタイアをすると、「暇になる」という方もいらっしゃいますし、「何をしたら良いか分からない」と言う方もいらっしゃいますが、私は「やりたく無いことをしなくて良い」、「色々な締切がない」だけでかなりストレスが無くなります。
仕事に関するストレスが無い生活、これが理想的な「生活スタイル」なのではないでしょうか。
それを実現する手段が「アーリーリタイア」だと私は思います。
こちらの記事について多くの反響をいただきありがとうございます。
残り2年弱、全力で走り抜けたいと思います。
▼アーリーリタイアの決断 2023年3月末に退職することを決めました
アーリーリタイアの決断 2023年3月末に退職することを決めました
皆さんこんにちは、norikiartです。
以前よりアー...
純資産1億円を達成する秘訣など、以下の動画でも詳しく解説していますので宜しければご覧いただき、チャンネル登録もお願い致します。
▼NEW!!純資産1億円突破したサラリーマンが実践する 企業型確定拠出年金(401K) 運用実績公開(2021年5月1日)
▼支出最適化 純資産1億円を達成するために実践した方法
支出最適化 純資産1億円を達成するために実践した方法
こんにちは、norikiart(ノリキアート)です。
今日はゴールデン...
▼YouTube:収支公開! 話題の中古ワンルームマンション不動産投資(大阪物件@梅田)
現在、以下バナー経由の資料請求、初回面談でAmazonギフト券1万円分プレゼントの特典がありますよ
サラリーマンが自己資金0円で始める中古マンション投資とは?



▼購入から3年 中古ワンルームマンション不動産投資の収支公開(東京物件@新宿区)
購入から3年 中古ワンルームマンション不動産投資の収支公開(東京物件@新宿区)(前半)
皆さんこんにちは、norikiartです。
...
▼当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
はじめまして、そしていつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。
...
▼【投資初心者必見の資産運用】10分で分かる「ウェルスナビ」 運用実績公開
さて、当ブログでは、40代サラリーマンの簡単投資手法として、ウェルスナビ(Wealth Navi)を利用した、ロボアドバイザーによる投資の運用実績を不定期に公開しています。
マザーズ投資へ資金を振り分けるため、一部解約をしましたが、引続き2021年も毎月6万円のペースで積み立てていきたいと思います。
ウェルスナビ(WealthNavi)は手軽に出金が出来ることから、流動性が高い割に運用益を得ることができる良い仕組みだと思います。
定期的にYouTubeで動画も作成しています。
今後もブログ記事と連動した動画を投稿していきたいと思います。
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。(ブログより詳細に情報を公開しています)
私のサラリーマンとしての給与明細についても公開させていただいています。
宜しければ、ご覧ください。
新年度、今年こそ皆さんも投資を始めてみませんか?
今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」


ウェルスナビ(ロボアドバイザー)の運用実績を大公開
2019年1月から始めたウェルスナビ(ロボアドバイザー)の投資状況について、2021年5月1日時点での運用成績を公開していきたいと思います。
2019年1月に30万円を入金し、運用スタート。
その後、毎月6万円ずつ(20日)積立を行い放置しました。
全期間の推移です

こちらが直近1ヶ月の推移です

▼純資産1億円を達成した心境 精神的なゆとり
純資産1億円を達成した心境 精神的なゆとり
こんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
ブログを始めて3年半、おか...
手数料に分配金は以下のとおりです。
私の拠出金額はこちらです。30万円+6万円*28ヶ月=198万円。
総額で168万円を出金しており、総出金額へ反映されています。

分配金は私が投資している株式や債権からの分配金(配当金)となります。
手数料がウェルスナビに支払った金額ですが、分配金>手数料となっているのが分かると思います。
私のように、リスクは最大(投資メイン)で行うとこのようなバランスになります。

やはり株式の割合が高いです。
3月の積立金は以下のとおり拠出しています。
先月は4月20日に引き落としがされ、23日に積立に入金されました。


そして、各商品が自動購入されます。

動画や市況分析、コラムなど色々な教育ツールを公開されていて、私もたまに視聴しています。

▼週刊朝日の取材を受けました 確定拠出年金の運用実績公開 2021/4/7
雑誌の取材を受けました 確定拠出年金の運用実績公開 2021/4/7
今回タイトルにもさせていただきましたが、とある雑誌の取材を受ける機会...
実績については、以下の表にあるとおり、マイナスになっていた金融商品の殆どがプラスに転じました。

一部解約した結果、全体のポートフォリオが変わりましたが定期的にリバランスをしてくれますので安心です。

一部解約した資金でマザーズ株式を購入しましたが、そちらについても改めて記事にさせていただこうと思います。
ウェルスナビ は昨年末に20万円前後の利益が出ていましたので一旦一部利確しました。
ほったらかしで20万円以上増えるのは凄い結果でした。
トータルでは1,980,000円の入金に対し、564,850円の評価額+1,680,000円の出金を加味すると、+264,850円となりました。
さぁ皆さん、ロボアドバイザーに任せてほったらかし投資にチャレンジしてみませんか?
「ウェルスナビ」はこちらからスタート可能です。
10万円からスタート出来ますので、お手軽です。
多くの方からツイッターでチャレンジしたと言う声を聴き嬉しい限りです。
1万円からでも始める勇気は大きな一歩ですよね。
今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」



自分で銘柄を選び投資するのは大変ですが、ウェルスナビでは
アンケートに答えることで「リスク許容度診断」を行うことが出来ます。
その結果により、最適なポートフォリオ提案を受けることが出来ます。

私の場合はリスク許容度5/5と言うことで、株式やリートへの投資割合が高くなっています。

将来予想としても、投資額に対してかなりの確率で増える結果が予想されています。
積立預金では資産が増えない今、お手軽なロボアド投資はいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。
▼当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
当ブログ管理人「norikiart」のプロフィール
はじめまして、そしていつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。
...
現在、以下バナー経由の資料請求、初回面談でAmazonギフト券1万円分プレゼントの特典がありますよ
サラリーマンが自己資金0円で始める中古マンション投資とは?
⭐︎私が運用している中古ワンルームマンション不動産投資の資料請求はこちらから
以下のバナーをクリックすると、同社のホームページへ遷移します




ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)
関連