FIREまで2ヶ月半 確定拠出年金の運用実績公開 2021/10/15
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
今週末は月曜日に休暇を取り、3連休を取得し埼玉県へ遊びに行く予定です。
天気も良さそうですので、長瀞方面へ遊びに行こうと思っています。
さて、FIREまで2ヶ月半となり、久しぶりの確定拠出年金の実績公開ですが、いくらになったか公開していきたいと思いますのでご覧ください。
▼RENOSY本社で物件の購入手続き 六本木の本社ビルへ
RENOSY本社で物件の購入手続き 六本木の本社ビルへ
皆さんこんにちは、norikiart(ノリキアート)です。
先日、ジ...
現在、以下バナー経由の資料請求、初回面談(WEB面談も可)でAmazonギフト券5万円分<期間限定で8月31日から3万円→5万円へアップしています>プレゼントの特典がありますので、空き時間を利用し資料請求をしてみませんか。
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
資料請求は無料ですので、宜しければ手元資金を安定運用してみてください。
参考になりましたら幸いです。
さて、今回も定期的に公開している「確定拠出年金の運用実績」について確認をしたいと思いますので、宜しければご覧ください。
▼退職のしおり FIREするために必要な手続きについて
退職のしおり FIREするために必要な手続きについて
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
職場の上司...
当ブログではFIRE(Financial Independence, Retire Early)へ向け資産運用を行っているアラフォーサラリーマンの日常生活を記録しています。
まだまだ実際にFIREする人向けのブログは少ないと思います。
これからは、退職までの心境や、準備などについてもブログでお伝えしていきたいと思います。
宜しければ、アラフォーサラリーマンが実際にFIREするまでの過程やFIRE後の生活についてご覧いただければと思います。
▼YouTubeのご紹介
動画の編集にもチャレンジしていますので、宜しければYouTubeのチャンネル登録も宜しければお願い致します。
資産運用の状況をYouTubeでもご紹介していますので、宜しければご覧いただき、チャンネル登録もお願いいたします。
FIRE後の生活についてもYouTubeで公開しますので、事前登録をぜひ。
↓チャンネル登録はこちらのボタンからお願い致します
▼FIREサラリーマン 中古ワンルームマンションを追加購入
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
▼ブログ管理人「norikiart(ノリキアート)」 自己紹介
ブログ管理人「norikiart(ノリキアート)」 自己紹介
はじめまして、そしていつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。
...
確定拠出年金(企業型DC)の運用実績を大公開
皆さんの勤務先には「企業型DC制度」はありますか。
私の勤務先にはありますが、例えば「企業型DC制度」に加入していた人が企業型DCのない会社に転職した場合には、注意すべきことがあるようですね。
退職後はできるだけ早期に、具体的には退職後6カ月以内にiDeCo(イデコ)への資産移換の手続きをする必要があります。
手続きをせず放置していると、企業型DCの資金は現金化されて、国民年金基金連合会に自動的に移換されてしまい、自動移換されると、資産から手数料が毎月引かれるなど、さまざまなデメリットがあるようなので気を付けないといけませんね。
事業主掛金(会社負担)として32,500円、加入者掛金(個人負担)として22,500円の合計55,000円を確定拠出年金へ毎月投資しています。
現在の運用利回りは9月末時点で6.2%と前回の状況より0.1%下がることになりました。
ただ、依然としてかなり良い利回りですし、拠出金は非課税なので更にお得です。
待機資金も無事スイッチング成功しました。
株式関連が好調ですし、その他(リート)も大きく上昇してきました。
ポートフォリオは以下のとおりとなりました。
過去の状況も宜しければブログ内で比較いただければと思います。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により2020年度前半は停滞していましたが、最終的には大きな上昇となりました。
以下の表をご覧ください。
以下の表を見てもらうと、順調に資産が増えていることが分かると思います。
こちらが1年間の推移です。
老後資金は長期投資ですし、ほったらかしで良いですので、気楽です。
▼退職することを職場のメンバーに公表しました
退職することを職場のメンバーに公表しました
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
職場の上司に退職の意...
スイッチングのタイミングですが、私のスタンスは1年に1度ポートフォリオバランスが崩れた際に、リバランスをするレベルでしか考えていませんでしたが、今回スイッチングに踏み切りました。
昨年3月から最大500万円前後の増減がありましたが、下がったときにスイッチングして元本保証型へ、昨年秋口に上昇していたので不安になり元本保証型へスイッチングなどをされた方は、今でも上昇相場を横目にタイミングを探っていると思います。
長期積立の場合、結果論ではありますが、需給間際でも無い限りはある程度のアグレッシブ運用が重要だと思いますし、不安な方は海外債券を中心とした商品選択も良いと思います。
引出しができませんので、スイッチングして利益を確定させる場合は、今後の方針を決めてから行動することをお勧めします。
私は、よりアグレッシブに資産配分をする予定でスイッチングをしましたが、現状成功しています。
いよいよ、1,170万円を突破し過去最大の運用水準、1,200万円も目の前となりました。
今年も順調な資産増加を楽しみにしています。
現状維持バイアスを脱して、投資やFIREを目指しませんか。
▼退職願を提出しました FIREへの第一歩
退職願を提出しました FIREへの第一歩
皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。
職場の上司に退職の意思...
サラリーマンにこそ「不動産投資」
既に米国株や日本株、FXなどで手元に資金があるものの、運用方法がわからないと言う方で、不動産投資に興味がある方は、まずは資料請求をして勉強してみてはいかがでしょうか。
私が紹介させていただく「RENOSY(リノシー)」と言う「中古不動産投資サービス」を提供している「株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)」はしつこい営業は効率が悪いため行いません。
▼2021年1月 収支公開(大阪物件編) 中古ワンルームマンション不動産投資
2021年1月 収支公開(大阪物件編) 中古ワンルームマンション不動産投資
皆さんこんにちは。
今日はアラフォーサラリーマン...
興味のある方にのみアプローチし、新型コロナの中でも非対面によるウェブ面談で高品質なサービスを提供しています。
現在、以下バナー経由の資料請求、初回面談(WEB面談も可)でAmazonギフト券5万円分<期間限定で8月31日から3万円→5万円へアップしています>プレゼントの特典がありますので、空き時間を利用し資料請求をしてみませんか。
サラリーマンが自己資金0円で始める中古マンション投資とは?
資料請求は無料ですので、宜しければ手元資金を安定運用してみてください。
参考になりましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。
実際に私が所有している物件の運用状況についてもYouTubeで公開していますので、宜しければ参考にしてください。
↓こちらの「アイコン」からチャンネル登録お願い致します。
▼2021年 中古ワンルーム不動産投資 注目の1社
2021年 中古ワンルーム不動産投資 注目の1社
今日は福岡県を発ち、現在盛岡駅から新幹線で青森へ向けて移動中です。
年明け...
ブログランキングに参加しています。
ブログ運営の励みになりますので、大変お手数なのですが、応援の1日1クリックをよろしくお願い致します。
↓↓<応援クリックお願いします>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓↓<応援クリックお願いします>
↓↓<応援クリックお願いします>
個人で稼ぐランキング(NEW!!)
お問い合わせ
Twitterアカウントはこちら(ダイレクトメールにて)
関連