八戸ふるさと検定中級試験へのチャレンジ
こんにちは。
八戸ふるさと検定をご存知でしょうか?
Contents
八戸ふるさと検定について
八戸ふるさと検定の概要はこちら(リンク)(リンク)
第10回初級試験の様子はこちら(リンク)
7月1日の第10回初級試験の自己採点はこちら(リンク)
八戸ふるさと検定初級の過去問はこちらvol1(リンク)
八戸ふるさと検定初級の過去問はこちらvol2(リンク)
八戸ふるさと検定初級の方言テストはこちら(リンク)
公式テキストブックの購入はこちら(リンク)
受験を考えられている方は、上記リンクを参考にしていただければと思います。
こちらの試験は年に1度(初級・中級・上級)とあり、上級は合格者がゼロの時もあるほどの難問のようです。
7月にまずは初級に合格しましたので、次回は9月2日の中級試験を受験することにしました。
7月は団体受験をしましたが、さすがに中級は難易度が高いので個人受験とすることにしました。
こちらが、八戸ふるさと検定初級の認定証になります。
結構しっかりした作りで、いつも携帯しています♪
仕事でも、「何これ?」と言った話題作りにもなりますので役立ちますし、地元の方々の話題にもついていけるようになり、日常生活でも八戸の歴史を意識するようになりました。
こちらが認定証の裏面です!
嬉しいですね!
八戸ふるさと検定 第9回中級試験について
試験日程は平成30年7月2日(日)で、申込期間は8月8日から29日までとなります。
申込は直接観光コンベンションセンターが良さそうですね。
勉強にはテキスト、写真集、過去問を解くことが鍵となります。
特に過去問を解いて傾向を知ることが重要です。
過去問は環境コンベンションセンターにて1回200円で販売していますのでゲットすることをお勧めします。
今日は朝活として「八戸ふるさと検定」の勉強を近くのカフェでしています。
連休初日の過ごし方は、八戸ふるさと検定を勉強し、連休中の予定振り返りをする予定です。
私の会社ではありがちですが、水曜日が早帰りで夏の時期のみ金曜日も早帰り日と指定しています。
それでも帰らない方がいるために、早帰り日には「早帰り推奨メール」が来ます。
それを作るために「残業している方」がいないことを祈ります(笑)
つい先日、早帰り推奨メールへ投稿してみました。
テーマは「早帰りして何をしたいか」でした。
私の場合「早帰りをして何をしているか」となってしまいましたが(笑)
私は、早帰りをして「勉強(自己研鑽)」をしています。
勉強をすることにより、翌日以降の仕事に少しでも役立つこともを意識し勉強しています。
八戸ふるさと検定もその一つで、この知識を持っていることで地元の方と分かりあい、早く仲良くなることができます。
つい先日も、4月に私はこちらに来たばかりなのに、昨年の話をされました(笑)
いつの間にか馴染んでいることって大事ですよね。
また、エクセルなどのPCスキルや決算分析をするための簿記・会計スキルについても勉強しています。
秋から冬にかけては英語の勉強もする予定です。
早帰りをし、勉強し、仕事を早く終わらせる、この好循環を継続したいと思います。