鶴よし 手打ちそば処|八戸市 石臼挽き自家製粉蕎麦屋

Pocket

鶴よし 手打ちそば処|八戸市 石臼挽き自家製粉蕎麦屋

こんにちは。

今日は、先日訪問させていただいた八戸のお蕎麦屋といえばこちら!と言うお店を改めてご紹介させていただきます。

今回いただいたのはこちら♪

長芋が入ったぶっかけそばです♪

地方転勤があると、残念ながら今まで通っていたいろいろなお店に通えなくなります。

とても辛いですよね。

とんかつなら・・・ここ

お蕎麦なら・・・ここ

焼肉なら・・・ここ

ラーメンなら・・・ここ

言い始めればキリが有りませんよね。

ただ、裏を返せば新しい土地でも結局自分のお店を見つけようとするんですよね!

とんかつは見付けました!

こちらです

Contents

福かつ 新規オープンしたホテルが営む とんかつ屋さん(リンク

八戸でとんかつといえば、私は現在はこちらです。

とん喜さんも捨てがたいのですが・・・(リンク

こちらはジューシーなロース、ヒレが上品な油で挙げられています。

さらに、カレーを別でルーのみ注文できるのが最高です。

一度お試しください。

鶴よし 手打ちそば処|八戸市 石臼挽き自家製粉蕎麦屋(リンク

そば屋の鶴よしです。

八戸中心街にある蕎麦屋で石臼挽き自家製粉、手ごね、手打ちを売りにしています。

蕎麦の実を贅沢に使いつつ風味を残したこしのある二八蕎麦は絶品ですよね。

高級店の佇まいがあり、天ぷらにこだわりを感じるお蕎麦屋さんです。

八戸市の中心街にあって一見すると割烹・小料理の和食店の様な佇まいのお店でした。

以前から気になっていましたが今回初めてお邪魔してみました。

店内は落ち着いた雰囲気の和の佇まいで和だんす調の棚や津軽塗のお盆等随所に高級感溢れる空間になっています。

カウンター席と奥に個室があって今回はカウンター席を利用しました。

メニューを拝見してみると酒の肴が充実していて昼メニューと夜メニューの違いは無い様です。

気になる酒の肴があったものの車の運転があるので

・野菜天ぷら

・たこ天ぷら

・せいろ

を注文しました。

蕎麦茶を頂きながらしばし注文の品が運ばれて来るのを待ちます。

【せいろ】


せいろ(細打そば)が楽しめるメニューです。
そばのほんのり甘い風味も感じられます。
そばつゆは和風ダシの効いたほんのり甘めのもので私好みです。
しっかりとしたコシが印象的です。

そばつゆが少し濃いらしく、軽くつける方が良いそうです。

【野菜天ぷら】


なす、アスパラガス2本、カボチャ、ししとう、しいたけ、さつまいも、かぼちゃの天ぷらです。
こちらのお店では天ぷらにこだわりがあって太白胡麻油を使用しているとのこと。
クセのないさらっと上品な仕上がりでさくっと軽やかな衣がたまらない逸品です。

【たこの天ぷら】


たこの天ぷらは人生初経験です。

どのようなイメージでしょうか?

たこならではの食感をイメージしますよね。

ところが違います、人生初の経験です。

たこが溶けました・・・。

八戸はたこが美味しいんですが、びっくりです。

ぜひお試しください。一度は!

そばを運んで来たお盆も津軽塗でしたがそば湯の器もまた津軽塗と何とも贅沢な気分です。

その後、食後にお口直しでいただいた、黒豆もやわらかで上品な甘さの逸品でした。

お店の造作や調度品、料理等には高級店の格式を感じる非常に素晴らしいものを感じたのですが大衆的なご店主はお店の奥から睨みを効かせていただので驚きましたが・・。

料理のレベル・お店の雰囲気ともに素晴らしいものがあり、接客をもう少し気配りすれば名店として名を馳せる日も近いのではないかと思いました。

酒肴にも非常に気になるものがありましたので今度機会があったら日本酒でも飲みながらのんびりいただきます。

こちらは座敷の4人席

こちらは、6人席ですね

トイレもとても綺麗でスッキリ♪

素晴らしいお店で来訪確実です!

ありがとうございました。

現状青森県で一番のお蕎麦屋です♪

(以下参考)

鶴よし店内にお入りください。
進んで行きますと昼の様子と夜の様子もご覧になれます。
店内の入り口で左を向けば、長艸敏明(ながくさとしあき)氏の傑作刺繍絵もご覧になれます。

店内カウンター席から、奥にある小上がり席まで見ることが出来ます。
小上がりは間仕切りをして4-6人、間仕切りを取って広く使えば12人まで入れる様子もご覧になれます。

カウンター
当店の落ち着いた雰囲気でのお昼はご好評頂いております。
夜はこだわりの肴とそばで、お酒を楽しめます。

女性お一人のお客様もよく来られています。
カウンターで一人お食事、飲むもよし、奥の座敷でお仲間と語らうもよし、皆さまのおくつろぎの場としてご利用頂ければ幸いです。

お座敷・個室
奥の小上がり座敷席。
間仕切って個室としてもご利用頂けます。
4名様~12名様までのご宴会もこちらで可能です。

料理の味が大切な事はもちろん、
器ひとつひとつも大切に、
常に店造りも見なおして精進しております。

ご来店を心からお待ちしております。

蕎麦

  • せいろそば
  • 冷たぬきそば
  • 冷山千そば
鴨せいろ
一番人気の鴨せいろ
(11月~3月末頃まで)

天然の真鴨 を使っています
鴨には天然の真鴨と合鴨があります。
真鴨は天然で野生の鴨、合鴨は交配飼育された鴨です。
希少な真鴨は旬の時期、11月から3月末頃までお出ししています。
それ以外の期間は鴨はお出ししていませんのでご了承ください。

天ぷら

天ぷら

当店では竹本油脂マルホン太白胡麻油を使用しております。
この油で揚げた天ぷらは逸品、東北で利用している店舗は稀。

肴

  • 玉子焼き
  • あご干物
  • そばみそ
お飲み物

メニューは変更する場合がございますのでご了承ください。

ご宴会

ご要望に応じてコース見繕います。
お料理4000円コース(飲み物別)が人気です。
お飲み物持ち込み応相談。

ページの先頭へ

こだわりを捨てて、美味しい蕎麦を追求する、それがこだわり

東京は三鷹の桂庵で修行。
石臼挽き自家製粉、手ごね、手打ち。食材に妥協しない。
ただし下手なこだわりはせず、うまい蕎麦を作ってお出し出来ればそれが全て。
愛嬌はないが、お客様に美味しい蕎麦を食べて欲しい、その一念で蕎麦打ちの日々。
鶴よし店主 千葉 修三

摩周から取り寄せた蕎麦の実を使用。石臼挽きの自家製粉

蕎麦は製粉時に熱が加わると風味や食感が落ちます。
回転の遅い石臼は熱が加わらず製粉出来るので蕎麦本来の風味と食感を残す事が出来ます。

普通の黒みがかった蕎麦は、田舎そばと言って、蕎麦の実を100%粉にして使います。
鶴よしでは蕎麦の実の真ん中の白い部位を豊富に使い、
米で言えばぬかの部分(甘皮)を2割捨てます。だから鶴よしの蕎麦は白っぽい。
ただしあまり真ん中だけを使うと風味が薄くなる。
風味を残す為にも絶妙なバランスで製粉しています。

出来たそば粉に小麦粉2割、いわゆる二八そば。
一般的なそばより固く、こねるのもかなり力のいる作業。
だからこそ、細切りにしてもこしが強く、温かいそばにしてもこしが保たれます。
(ただし当店では冷たいそばがおすすめ)

こうして鶴よしの蕎麦は出来上がります。
かえし(煮かえし)にも余念なし。
鶴よしではかえしを5割使います。
この割合はだしが濃いから出来るものです。
かつおぶしの消費量は半端ではありません。
温かいそば用には焼き干し、あごでつゆを造ります。
是非つゆも味わってください。

皆さまのご来店をお待ちしております。

青森県八戸市十六日町44  TEL.0178-43-2020 FAX.0178-43-2019



今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、他の記事もお読みいただければ幸いです♪

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村

ニュースレターを購読する
メールマガジン登録はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする