八戸美保野 パークゴルフ 場 (青森県八戸市)
応援いただけると嬉しいです♪
こんばんは。
青森県八戸市へ転勤となり、一ヶ月半が過ぎました。
皆さんはパークゴルフをご存知でしょうか?
私はパターゴルフやグランドゴルフというのは聞いたことがありましたが、パークゴルフは初めて知りました。
Contents
パークゴルフ とは
パークゴルフは、芝でおおわれたコースで、クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合いながら楽しく遊べるスポーツです。
パークゴルフ用具
私も知らなかったのですが、非常にシンプルでパークゴルフ専用のクラブ、ボール、ティを使います。
ティとはボールを乗せる台のことで、各ホールの第1打(ティグラウンド上)で使います。
コースによっては、パークゴルフ用具の貸し出しを行っているところがありますので、コース管理者へ問い合わせてみましょう。
クラブはかなり高額な物から比較的リーズナブルな物まであるようです。
ホーマック(近所のお店)では八千円で道具は揃いそうでしたが、高いクラブは10万円を超えるものもあります。

クラブ、ボール、ティが三点セット
プレーに必要な用具は、クラブとボールとティの3点となります。
クラブヘッドは、木質で、重量600g以下です。
ヘッドの打球面に、ロフト(傾斜角度)はついておらず、ゴルフのドライバーのようにロフトをつけないのは、打球が飛び上がらないようにするためです。
パークゴルフは、みんなが憩う公園で遊びますから、打球が高く上がると危険がいっぱい。打球の距離より、安全性を優先しているようですね。
ボールはプラスチック製で、直径6cm、重量80~95g。色は白、赤、青、黄、橙色など、カラフルです。
ボールによっては、転がり重視など特性もあるようです。
ティは、ボールを乗せる台のことで、各ホールの第1打に用います。ゴム又は軟質な物、高さ2.3cm以下のものとします。弾性ゴムを使ったラバーティが、一般的です。
そのほか、ボールを一時拾い上げるとき、その位置を示すためのボールマーカーかコインが一つあると便利のようですね。
パークゴルフコース
スタート位置にティグラウンドがあり、1ホールに3から5の標準打数(パー)が設定されているようですね。
9ホールでパー33となります。(ゴルフは9ホールでパー36)

パークゴルフのルール・マナー
パークゴルフのルール、マナーを詳しく知りたい方は、「パークゴルフルールブック」(発行:日本パークゴルフ協会)をご参照ください。
6月9日(土)に人生初パークゴルフを行います!
今週末にまずは八戸市内のパークゴルフ場へお伺いして練習をしてこようと思います!
さてどれくらいで回れるか!?
また結果をご紹介しますね♪