こんばんは。そろそろ寝そうです・・・。
MacBookを使い始めて約1ヶ月経過しました。
良いレビューも良いですが、たまには欠点も共有させていただきたいと思います。
今回はMacBookの欠点をお伝えします。
使い始めて1ほど経ち、購入したモノがやたらよく見えてるだけの時期も過ぎたのがきっかけです。
もちろん購入して良かったと個人的には思っていますよ。
ただ、それなりに使ってくるとここもうちょっと改良してよと思う点もそれなりに出てきます。
それを共有致します。
MacBook 2017モデルの購入を検討している皆さん、
MacBook Proシリーズと迷ってる人の参考になればと思います。
Contents
欠点3 USB-C対応機器、非対応機器どちらを使うにも費用がかかる
USB-Cと聞いて、ピンとくる方はどれほどいらっしゃるでしょうか?
対応機器は少ないし、まだまだこれからな印象ですね。
私はWindowsからの移籍組なので、全部買い替えなのはしょうがないですが、Macユーザーもまた一から買い揃えるのは大変ではないでしょうか?
外部機器にスムーズに接続できないのにフラストレーションを感じることは間違い無いと思います。
USB-Cに対応していない旧型Mac、iPhone、iPadに接続するのも変換ケーブル、アダプタが必要となります。
ここでコードレスの、AirDropという超便利なデータ共有機能やiCloudがあるので思ったほど問題ないと言う方は問題無いですよね。
今後はApple製品同士を有線でつなぐことはないのでしょうか。
Macユーザーは変換ケーブル、変換ハブ購入すると結構費用はかかると思いますよ。
USB-Cに非対応の機器を多く所有している人ほど、これまでと同じように使うにはとても費用がかかると思います。
こうならないためには、MacBook Airが良いかも知れません。
欠点4 イヤホンジャックを作るくらいなら他の接続端子が欲しい
IPhone7にはイヤホンジャックがないのに、なぜかMacBookにあるのは不自然だと思いました。
これこそ、ワイヤレスだと思います。笑
結構みなさんもワイヤレスのイヤホンやヘッドホンの良さに気付いていると思います。
AirPods着けてる人もよく見るようになりました。
MacBookこそ、ワイヤレスで良いと思います。
個人的にMacBookにはイヤホンジャックを搭載するなら、他のポートが欲しいです。
例えば徹底的にUSB-Cポート戦略をとっても良いと思います。
両側にUSB-Cポートがあれば、充電用アダプターの位置に左右されず充電できるし非常に便利だと思いますし、左側にしか充電用端子がないのは何気に不便を感じることが多いです。
私の場合、自宅では電源類は机の右側にまとめてしまっているので、充電する際にはMacBookの向き変えないといけなっかたりしています。
それでも便利は便利なんですけどね!